【対面お話会にも対応!】≠ME(ノイミー) オンラインお話会・2ショット会完全ガイド-応募方法、一枚当たりの時間など徹底解説!

【対面お話会にも対応!】≠ME(ノイミー) オンラインお話会・2ショット会完全ガイド-応募方法、一枚当たりの時間など徹底解説!

このページでは、初めてノイミーのお話会・2ショット会に参加しようとしているファンの方に役立つ情報をご紹介します。

ノイミーのオンラインお話会・2ショット会にはどうすれば参加できるの?

お話会当日はどのような流れで参加すればいいの?

という方におすすめのページとなっております!

はじめに

オンラインお話会の前身である握手会はその名の通り対面でメンバーと握手をしながら会話をするイベントで、シングルの発売を記念して定期的に開催されていました。

しかし、コロナウイルスの感染拡大によりファンと近い距離で触れ合う握手会が開催できなくなり、ビデオ通話で会話するオンラインお話会その代わりになりました。また、画面を通してメンバーと2ショットを撮影する2ショット会同時に開催されるようになりました。

このオンラインお話会・2ショット会ですが、参加には知っておくべき情報がいくつかあります。例としては以下のようなものが考えられます。

・参加券の取得

・当日の流れ

・お話の内容

・お話や撮影に関するルール

この中でも参加券の取得は特に複雑で、参加する方のハードルになっていると思います。初めてアイドルのイベントに参加する方はもちろん、ここ2年ほどで始まったイベントですから長年アイドルを応援していている方にもこの記事を読んでノイミーのお話会に参加して頂ければ幸いです。

それでは参りましょう!

参加券の取得

お話会に参加したい! と考えてまず初めにしなければいけないのが参加券の取得です。

まず、手順を大まかに表すと以下の通りとなります。

  1. 公式からのオンラインお話会・2ショット会の開催情報を確認
  2. キャラアニ・チャンスで「ノイミー盤」購入の抽選申込み
  3. 当選の場合、代金支払い
  4. アプリ「Meet Pass」に参加券が届く

今回は2022年2月16日発売の3rdシングル「チョコレートメランコリー」を例に、1つ1つ詳しく説明していきましょう。

公式からのオンラインお話会・2ショット会の開催情報を確認

シングル発売日の1か月ほど前になると、シングルの発売を記念したオンラインお話会・2ショット会の開催が公式から発表されます。

「チョコレートメランコリー」の場合は1月7日に発表されていますね。

ここで確認しておきたいのは、主に開催日時メンバーごとの参加スケジュールです。

開催日程については、基本的に土日を中心に毎シングル10日程弱が組まれています。この後申し込む日程を自分のスケジュールと照らし合わせて決定しましょう。

基本的に開催日は一日中お話会自体は開催されていますが、全てのメンバーが朝から夜まで参加しているわけではありません。50分ごとに1~9部まで細かく日程を分割し、メンバーごとの参加スケジュールが決められています。

参加する部数はメンバーによって異なり、多いメンバーはお話会5部と2ショット会1部、少ないメンバーはお話会と2ショット会が1部ずつの参加となっています。

キャラアニ・チャンスで「ノイミー盤」購入の抽選申込み

続いて、お話会・2ショット会に参加するための抽選申し込みを行います。

ほとんどの人がそれを目当てにはしていませんが、一応このお話会・2ショット会は購入したCDの特典会として実施されています。

ノイミーのCDにはTypeA、TypeB、ノイミー盤の3種類があり、この内特典としてお話会・2ショット会に参加できるのはネット販売限定のノイミー盤のみです。店頭で販売されているTypeAやTypeBを購入してもお話会には参加できないことに注意してください。

また、この時点ではあくまでCD購入の抽選に申し込んでいるだけであることも留意すべき点です。説明した通りメンバーの対応できる時間は限定されていますから、可能な以上の人数が申し込みを行った場合は落選する場合もあります。

特に、各メンバー1部しか用意されていない2ショット会は落選することも多々あります。参加したい場合は、必ず早い段階で申し込むようにしてください。

抽選の申し込みは「キャラアニ・チャンス」という外部サイトで行います。初めての方は会員登録を済ませ、自分の参加したい日程とメンバーを選択し抽選申し込みを行いましょう。

この時、購入する商品の個数を選択しますが、この数は基本的にお話会・2ショット会でメンバーと話すことのできる秒数と比例しています。日にもよりますが、おおよそ1枚当たり8秒~10秒ほど話すことが出来ると考えて個数を選択してください。

申し込みはいつでもできるわけではなく、お話会・2ショット会の開催が発表されてから最終の日程2~3週間前までの数か月で数回に分けて販売期間が設定されます。

更に、各販売期間は第1~3次受付に細かく分かれており、多くの場合約1日で受付は終了します。

このように、お話会・2ショット会の参加券取得にはスケジュール管理が重要です。

当サイト「ノイミー・ターミナル」では、ノイミー公式のスケジュールにライブ・お話会の申し込みスケジュールなどを加えたオリジナルカレンダーを公開しております。

お話会やライブ、イベント等のスケジュール管理に是非ご活用ください。

当選の場合、代金支払い

上記の申し込みに当選した場合、代金支払いを行います。

クレジットカード、コンビニ払い、ペイジー決済が可能で、クレジットカードの場合は当選時に自動的に決済されます。

アプリ「Meet Pass」に参加券が届く

ここまで完了すれば、あとはお話会・2ショット会を行うアプリ「Meet Pass」に当日までに自動的に参加券が届いています。

このアプリについては次の章で詳しく説明します。

当日の流れ

参加券をゲットできれば、いよいよ次はお話会・2ショット会当日の流れについてです。

大まかな順序は以下の通りです。

  1. アプリ「Meet Pass」の初期設定を行う(初回のみ)
  2. 受付時間中に参加券を選択
  3. 係員による本人確認の後、待機列へ
  4. お話会・2ショット会開始!

こちらも1つ1つ説明していきましょう。

アプリ「Meet Pass」の初期設定を行う(初回のみ)

前述の通りノイミーのお話会・2ショット会ではアプリ「Meet Pass」を使用します。

こちらのアプリ、初回利用時には参加券を購入した本人が参加していることを確かめるための設定が必要です。

詳しい初期設定の内容はこちらに乗っているため省略しますが、SMS認証やキャラアニチャンスIDの登録の他に顔写真の登録を求められます。その場で撮影することを求められるため、撮影できる環境を整えるために私の場合10~15分ほど時間を取られました。

このマニュアルにもありますが、初めての方は特に時間通りに参加するためにも前日までに初期設定を済ませておくことをおすすめします。

受付時間中に参加券を選択

設定が済めば、いよいよお話会本番です。

各部の開始10分前~終了10分前までの受付時間に、参加するメンバーの参加券を選択しましょう。

参加したいメンバーの参加券を選択

すると、下のような画面になります。しばらく何も起こりませんが、係員が空き次第本人確認が始まりますので待機しましょう。

この時、2ショット会の場合は必ず画面をカメラが左側に来るように横に向けてください。この後の本人確認でも言われますが、写真撮影の向きの関係でお話会とはスマホが別の向きになります。

係員による本人確認の後、待機列へ

先ほど同様、参加券の購入者がお話会に参加していることを確認する本人確認が画面越しに行われます。この時、メンバーに見せるメッセージやグッズについても確認されるため、持っている場合は必ず見せるようにしてください。

本人確認が終了すれば待機列に入ります。待機列にいる間は、画面からフェードアウトしないよう注意してください。場合によってはもう一度本人確認が必要になってしまいます。

お話会・2ショット会開始!

ここまでくれば、後はメンバーとのお話・2ショット会が待つのみです!

緊張しますが、思い思いのお話・写真撮影を楽しみましょう!

お話の内容

ここまでお話会に参加する障害の一つであった参加方法について説明してきましたが、もう一つ大きな障害になっているのがお話の内容でしょう。

大前提として、相手はプロのアイドルです。初対面の相手とも何度も話をしていますし、こちらから話が出来ずとも楽しい雰囲気を作ってくれることでしょう。

これは極端な例ですが(笑)、とにかく自分が楽しもう、メンバーを楽しませようという気持ちさえあれば、ぜひお話会に参加してほしいと思います。

とはいえ、話すことを用意して言った方がより楽しめるのもまた事実ですから、ここでは王道の話題をいくつかご紹介します。

自己紹介

初めて参加される方は特に、自己紹介をするのが良いでしょう。

名前、年齢、出身など本当に基本的なことでOKです。Twitterなどで反応をしていれば、いきなり名前を覚えてもらえることもあるかもしれません。

ライブなどの感想

ライブなどのイベントと日程が被っている場合は、その感想を伝えると会話が弾みます。

たくさん言いたいポイントはあるかもしれませんが、一つに絞って深く伝えるのがおすすめです。

メンバーの服装・コスプレ

オンライン上でのお話を少しでも楽しくするため、メンバーは衣装やコスプレに注力してくれています。

事前に発表がある場合はそれに合わせた格好をするのも良いですし、サプライズの場合は素直な感想を伝えるのも良いですね。

お話や撮影に関するルール

お話会・2ショット会にはいくつかのルールがあります。

メンバーに対する暴言の禁止などここに書くまでもないものもありますが、ここでは言われないと気づかないようなものをご紹介しておきます。

顔を隠す行為の禁止(フェイスペイントなどを含む)

顔を隠す行為は本人確認の効力が無くなるため、禁止されています。

具体的にはグッズのうちわやホワイトボードで顔を覆ったり、フェイスペイントをした状態で参加することが挙げられます。少しうちわが顔にかかった程度では退場にはなりませんが、意図的に隠すことはやめましょう。

歩きながらの参加の禁止

歩きながらのスマートフォンの操作は危険であるため、歩きながらの参加は禁止されています。

屋外での参加は可能ですが、必ず止まって参加できる場所を探しましょう。

飲酒・喫煙状態での参加の禁止

飲酒・喫煙をしながらの参加は禁止されています。

モラル的にも、メンバーへ口を滑らせないためにもお話会前の飲酒は控えてください。

本人確認で確認していないグッズを出すことの禁止

これが最も意図せず犯してしまうルール違反だと思っています。

応援グッズやホワイトボードをメンバーに見せることは可能ですが、必ず係員に見せておくことが必要です。また、ノイミー以外のアイドルグッズは使用できませんので画面に映らない場所に移動させましょう。

対面お話会について(2023.04.28追記)

2023年4月30日にいよいよ対面のお話会が再開されます。本当に待ちわびた対面のお話会に私自身ワクワクしています。

さて、対面のお話会についても大まかな流れはここまで説明してきたものと変わりません。CDを購入→参加券を取得→当日に参加の流れです。

ただし、異なる点がいくつかありますので説明します。

推し増し機能が使用できない

この記事では説明しませんでしたが、ノイミーのお話会には「推し増し機能」というものがあります。

推し増し機能とは、当日になって都合が悪くなった際空きがある時間に同じ枚数分振替できるというものです。これは同じメンバーではもちろん、空きさえあれば他メンバーに振り替えることも可能です。

ただし、対面お話会の場合こちらの機能は使えません。対面になると手続きも煩雑ですし、仕方のないことですね。

本人確認に本人確認書類が必要

オンラインお話会についてはスタッフによる顔確認のみで参加できましたが、対面お話会では本人確認書類の持参が必須です。

本人確認書類とはパスポート、運転免許証、学生証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、障害者手帳、在留カードのいずれかであり、顔写真が付いている必要があります。

最近はライブでも形骸化していた本人確認がしっかりと行われるようになっていますし、お話会に限らず対面でのイベントには本人確認書類を持っていく!と意識しておいた方が良いでしょう。

その他、詳しい内容についてはこちらのページに記載があります。ぜひご覧ください。

以上、初めてノイミーのオンラインお話会・2ショット会に参加される方へ向けた完全ガイドでした。

ライブでは遠くに感じられるメンバーと1対1でお話しできるのは他のイベントにはない楽しさがあります。最初は少しハードルが高いお話会・2ショット会ですが、このガイドを見て参加する方が一人でも増えれば幸いです!

オリジナルページカテゴリの最新記事