【イコラブ】=LOVEのライブ・コンサートを徹底解説! 倍率は? 時間は? 持ち物は? ルールは?

【イコラブ】=LOVEのライブ・コンサートを徹底解説! 倍率は? 時間は? 持ち物は? ルールは?

このページでは=LOVE(イコラブ)のライブについて徹底解説しています!

倍率は?

まず倍率についてですが、正確な倍率は公式から発表されていません。そのため、ここから出てくる値は体感によるものであり、正確でない情報です。

イコラブのライブの倍率はライブの種類や会場のキャパシティによって大きく変化します。低いものではほぼ1倍(申し込みをすれば必ず参加できる)のライブもある一方で、高いものでは体感5~6倍ほどの倍率となるライブもありました。

近年のライブで特に倍率が高かったと感じたのは、2021年3月に開催された佐竹のん乃卒業コンサートです。

会場のキャパシティは約2000席と卒業コンサートという多くの人が参加したいと考えるコンサートとしては狭く、少ない席の取り合いとなりました。

また、イコラブのライブのチケットは主にFC先行受付と一般受付の2つがありますが、この方式によっても倍率は変化します。当然のことながらFC先行受付の方が多く席が用意されているため倍率は低く、一般受付では厳しい戦いになります。

しかし、FC先行で外れた公演に一般で当選することも珍しくないため、どちらの受付も応募することが参加のためには重要です。

まとめると、多くのライブでは2倍以下の低い倍率になるものの、以下のような場合は倍率が高くなる傾向があります。

・卒業ライブ、ツアー最終日など特別な意味を持つライブ

・関東近辺で開催される多くの人が申し込むライブ

・2000席に満たないなど狭い会場で行われるライブ

・一般受付での申し込み

これらを避けることでより高い確率でライブに参加できるでしょう。

時間は?

イコラブのライブの開催時間はアンコールを含めて1時間半~2時間ほどがメインです。

こちらもライブによって多少長さが前後することがあり、ツアーなど同じ公演を何度も行うライブでは短めに、周年ライブなど1度きりのライブでは長めの開催になる傾向があります。

また、ライブ後は帰省退場が行われます。会場の広さによっては会場を出るまでに10分~15分ほどを要すこともありますので、ライブ後の交通機関には時間の余裕を持たせておきましょう。

持ち物は?

チケット(紙、電子いずれか)

まず、絶対に忘れられないのはチケットです。これがなければライブに入場することができませんから必ず持っていくようにしましょう。

現在イコラブが開催するほとんどのライブでは電子チケットが採用されていますから、十分に充電したスマートフォンを持っていけば大丈夫です。連番の際は事前にチケットの分配を済ませておくようにしましょう。

ただし、イコラブ以外が主催となる一部のライブでは紙チケットが採用されていることもあります。(最近のライブでは2021年1月の武道館ライブの当日券などが該当) 電子チケットの場合でも必ずチケットを確認しておくことをお勧めします。

本人確認書類

パスポート、運転免許証、学生証、住民基本台帳カード、障害者手帳、在留カード、マイナンバーカード

以上の顔写真が付いた書類が本人確認書類として認められています。確認がなくそのまま入場することも多々ありますが、念のため携帯しておきましょう。

応援グッズ(ペンライト、タオルなど)

必須ではありませんが、ペンライトやタオルといった応援グッズを持っていればよりライブを楽しむことができます。メンバーのペンライトカラーは以下の通りです。

大谷映美里:白、紫
大場花菜:青、オレンジ
音嶋莉沙:水色、ピンク
齋藤樹愛羅:ピンク
斎藤なぎさ:ピンク
佐々木舞香:白
髙松瞳:赤
瀧脇笙古:黄、オレンジ、薄いピンク
野口衣織:紫
諸橋沙夏:黄緑
山本杏奈:青、黄

ルールは?

主なルールには以下のようなものがあります。

・大声での発生の禁止(コロナウイルス感染防止のため)

・後ろを遮るような行為の禁止

・アルコール類の持ち込み、飲酒の禁止

・カメコタイム以外の撮影禁止

この中でも特に気を付けたいのが後ろを遮るような行為の禁止についてです。

メンバーからの反応を求めるあまりうちわやホワイトボードを高く上げすぎる行為が散見されますが、それらの高さは自分の方までと制限されています。後ろの人の視線を遮ることが無いよう注意しましょう。

以上、=LOVEのライブ徹底解説でした。

他にもこんなことを開設してほしい!等ありましたらお問い合わせフォームよりお知らせください!

=LOVEカテゴリの最新記事